2010年代漫画

飛鳥時代

『天智と天武―新説・日本書紀―』あらすじ・登場人物紹介【兄・中大兄皇子は、父・蘇我入鹿の仇】

今回ご紹介する作品は、『天智と天武―新説・日本書紀』です。主役は、大化の改新で知られる中大兄皇子(なかのおおえのおうじ。後の天智天皇)と、その弟である大海人皇子(おおあまのおうじ。後の天武天皇)です。中大兄皇子は乙巳の変(いっしのへん)で蘇...
平安時代

『応天の門』あらすじ・登場人物紹介【菅原道真と在原業平の平安ミステリ】

今回ご紹介する作品は、『応天の門』です。主役の二人は、現代では日本三大怨霊の一人として知られる菅原道真(すがわらのみちざね)と、伊勢物語のモデルとして知られる在原業平(ありわらのなりひら)。本作の菅原道真はまだ学生。そして迷信なんか信じない...
初期天皇の時代

『ヤマトタケル』あらすじ・登場人物紹介【ヤマトタケルは実在した】

今回ご紹介する作品は、『ヤマトタケル』です。作者は「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインで知られる、安彦良和さん。現在は漫画家として活躍されています。ヤマトタケルは古事記と日本書紀でかなりキャラクターが違いますが、本作は日本書紀寄り。真...
奈良時代

『あをによし、それもよし』あらすじ・登場人物紹介【ミニマリストに奈良時代は最高!】

今回ご紹介する作品は、『あをによし、それもよし』です。ミニマリストの会社員・山上(やまがみ)が奈良時代にタイムスリップ。素で最高にミニマルな暮らしができる奈良時代を満喫します。そしてそんな山上のおかげで地味に出世していく下級役人・小野老(お...
弥生時代

『卑弥呼―真説・邪馬台国伝―』あらすじ・登場人物紹介【したたかな新しいヒミコ像】

今回ご紹介する作品は『卑弥呼―真説・邪馬台国伝―』です。その名の通りヒミコを主役とする本作。弥生時代を舞台にした漫画は珍しいのではないのでしょうか。本作のヒミコはたくましく、したたかです。もっといえば悪人です。自分が生き残ることを目的とし、...